廣田硝子
大正浪漫硝子「しょうゆ差し」

Item Details

醤油差しとしてはもちろんですが、お素麺を頂く際にめんつゆを入れて食卓に出すと、スマートでおしゃれです。
杏仁豆腐のシロップを入れる容器として。蓋を外して花器としてもおしゃれです。アイデア次第で様々にお使い頂けます。
水玉・十草・市松と、日本古来の和の文様ですが、野ばらやブルーベリーを合わせても素敵です。
口が狭いフォルムなので、少ない本数でもきれいに草花がまとまります。
すり口式のしょうゆ差しは、きっちりと擦り合わされたすりガラス部分が、蓋を伝って出たお醤油の残りを吸い取るように本体に戻してくれます。使う時は、軽く蓋を押さえて傾ければ、液だれせず、お醤油による輪染みの心配もありません。
シンプルな作りの注ぎ口は洗いやすく、また、ガラスはにおい移りもしないので、衛生的で気持ち良く使えます。
大正浪漫ガラスは、ガラスの中に特殊な原料を入れ、急激な温度差を与えることによって乳白色に発色させて作ります。
この繊細な模様は絵付けで描かれたものではなく、熟練の職人による巧みな温度コントロールによって生み出される、儚くも美しいオパールガラスの色合いです。
ゆらぎやうねり、色むらの気味。このとろみある乳白色の紋様からもまた、手仕事のぬくもりが感じられます。
熟練した職人と精密な紋様の金型により生まれる、日本ならではの特別な工芸ガラスです。

Item Variation

模様は、全3種類。どの柄も大正ロマンの雰囲気たっぷりです。きめ細やかな手仕事の美しさをご堪能ください。



ギフトラッピングについて



大正浪漫硝子「しょうゆ差し」
廣田硝子
サイズ : φ 7.0 × H 10.2 cm
容量 : 145 ml
重さ : 185 g
素材 : ガラス
柄 : 十草・市松・水玉
生産地 : 東京都
◆ 化粧箱入り
3,000円 (税込 3,300円)
【商品の特性・ご注意】
・一つひとつ手仕事で作られている為、サイズや重さ等は、それぞれ僅かに異なります。あらかじめご了承ください。
・熱湯、電子レンジ、オーブン、食洗機、冷凍庫、直火ではご使用頂けません。
・急激な温度変化によって割れることがございます。温まっているガラスに冷たいものを入れたり、温まっている
ガラスを濡れたところに置いたりすることは避けてください。
・欠けたり、傷やひびが入ったものは、使用しないでください。傷は破損の原因にもなりますので、ガラス同士や
硬いものがぶつからないようご注意ください。
【お手入れについて】
・醤油等が固まって栓が廻らなくなってしまった場合は、ぬるま湯や水にしばらく浸しておくと取れやすくなります。
・洗う際は、やわらかいスポンジ(柄付きスポンジ推奨)に中性洗剤をつけて、やさしく洗ってください。
・クレンザーをご使用の場合は、説明書をよくご確認の上、ガラス製品に使用しても問題無いものをお選びください。
・ガラス製品への使用に適さないクレンザーや、研磨剤入りスポンジ、金属たわし等は、ガラスに傷を付け、破損の
原因となりますので使用しないでください。
廣田硝子 (ひろたがらす)
明治32年(1899)創業の東京の老舗ガラスメーカー。
江戸切子や吹き硝子など、脈々と受け継がれる手仕事による伝統的製造を継承し、 現代のインテリアに調和する繊細で美しいガラス製品を作り続けています。
▶ 廣田硝子 取扱い商品一覧
大正浪漫硝子「しょうゆ差し」におすすめの商品

大正浪漫硝子「しょうゆ差し」におすすめの商品



東北

関東

北陸

中部

近畿

四国

九州



