第四十一候 「天地始粛 (てんちはじめてさむし)」 8/28~9/1頃
七十二候が処暑の次候に変わり、ようやく暑さがおさまり始める頃となりました。
「粛」は縮む、しずまる、弱まるという意味で、夏の気が落ち着き、万物が改まる時季とされています。
天気図には秋雨前線が登場し、北の方から冷たい空気を運んできます。
北国や山などではこれから急速に季節が動き始め、平野部でも少しずつ秋へ向かう気配が感じられます。
涼風が心地よく大地に吹き渡ると、実りの時はもう目前です。
この時季の二十四節気

この時季の二十四節気


季節の楽しみいろいろ

季節の楽しみいろいろ


この季節におすすめの商品

この季節におすすめの商品


最近の投稿記事
2018.12.07
2018.11.07
2018.10.22
2018.09.24
2018.09.16
2018.09.03
2018.08.25
2018.08.17
2018.08.14
Archive
