暮らしのほとり舎オンラインショップ・トップページ

橋本幸作漆器店(はしもとこうさくしっきてん)- 石川県 -

桐箱入りの輪島うるし箸「雪月風花」(宵桜)。色は “黒” と “朱” の2種類ございます。 桐箱入りの輪島うるし箸「雪月風花」(宵桜)。色は “黒” と “朱” の2種類ございます。 春夏秋冬4柄ずつの蒔絵文様。色の違いも合わせて全32種類からお選び頂けます【輪島うるし箸・雪月風花】 春夏秋冬4柄ずつの蒔絵文様。色の違いも合わせて全32種類からお選び頂けます【輪島うるし箸・雪月風花】 輪島うるし箸・雪月風花(糸桜 / 朱)& MATEVARI 椀(楓)<我戸幹男商店> 輪島うるし箸・雪月風花(糸桜 / 朱)& MATEVARI 椀(楓)<我戸幹男商店> 輪島うるし箸・雪月風花(波の鳥 / 黒)& 大正浪漫硝子・そば猪口(十草)<廣田硝子> 輪島うるし箸・雪月風花(波の鳥 / 黒)& 大正浪漫硝子・そば猪口(十草)<廣田硝子> 輪島うるし箸・雪月風花(花紅葉 / 朱)& ひょうたん箸置き<岩本清商店> 輪島うるし箸・雪月風花(花紅葉 / 朱)& ひょうたん箸置き<岩本清商店> 輪島うるし箸・雪月風花(秋の色 / 黒)& 水鳥箸置き<鈴木盛久工房> 輪島うるし箸・雪月風花(秋の色 / 黒)& 水鳥箸置き<鈴木盛久工房> 輪島うるし箸・WABI SABI(黄唐・栗梅・碧緑)| 拭き漆桐箱入り 輪島うるし箸・WABI SABI(黄唐・栗梅・碧緑)| 拭き漆桐箱入り 輪島うるし箸・WABI SABI(黄唐)& くーわん・ふーわん<ヨシタ手工業デザイン室> 輪島うるし箸・WABI SABI(黄唐)& くーわん・ふーわん<ヨシタ手工業デザイン室> 輪島うるし箸・WABI SABI & 汁椀・日本の器<我戸幹男商店> 輪島うるし箸・WABI SABI & 汁椀・日本の器<我戸幹男商店>
桐箱入りの輪島うるし箸「雪月風花」(宵桜)。色は “黒” と “朱” の2種類ございます。 桐箱入りの輪島うるし箸「雪月風花」(宵桜)。色は “黒” と “朱” の2種類ございます。 春夏秋冬4柄ずつの蒔絵文様。色の違いも合わせて全32種類からお選び頂けます【輪島うるし箸・雪月風花】 春夏秋冬4柄ずつの蒔絵文様。色の違いも合わせて全32種類からお選び頂けます【輪島うるし箸・雪月風花】 輪島うるし箸・雪月風花(糸桜 / 朱)& MATEVARI 椀(楓)<我戸幹男商店> 輪島うるし箸・雪月風花(糸桜 / 朱)& MATEVARI 椀(楓)<我戸幹男商店> 輪島うるし箸・雪月風花(波の鳥 / 黒)& 大正浪漫硝子・そば猪口(十草)<廣田硝子> 輪島うるし箸・雪月風花(波の鳥 / 黒)& 大正浪漫硝子・そば猪口(十草)<廣田硝子> 輪島うるし箸・雪月風花(花紅葉 / 朱)& ひょうたん箸置き<岩本清商店> 輪島うるし箸・雪月風花(花紅葉 / 朱)& ひょうたん箸置き<岩本清商店> 輪島うるし箸・雪月風花(秋の色 / 黒)& 水鳥箸置き<鈴木盛久工房> 輪島うるし箸・雪月風花(秋の色 / 黒)& 水鳥箸置き<鈴木盛久工房> 輪島うるし箸・WABI SABI(黄唐・栗梅・碧緑)| 拭き漆桐箱入り 輪島うるし箸・WABI SABI(黄唐・栗梅・碧緑)| 拭き漆桐箱入り 輪島うるし箸・WABI SABI(黄唐)& くーわん・ふーわん<ヨシタ手工業デザイン室> 輪島うるし箸・WABI SABI(黄唐)& くーわん・ふーわん<ヨシタ手工業デザイン室> 輪島うるし箸・WABI SABI & 汁椀・日本の器<我戸幹男商店> 輪島うるし箸・WABI SABI & 汁椀・日本の器<我戸幹男商店>

昭和24年(1949)創業の「輪島うるし箸」製造の老舗メーカー。
輪島塗の職人として技を磨いた初代・橋本幸作氏に始まり、現在は女性のみで、代々受け継がれてきた塗りの技術を活かしたお箸を心を込めて製造しています。
女性ならではの感性と細やかさを信条に、そして、初代の名の通り “箸と一緒に幸せを作れる会社” を目指しています。

 輪島うるし箸とは 

石川県輪島市といえば「輪島塗」が有名ですが、輪島で漆を使ったものであれば何でも輪島塗と呼ぶかといえば、そうではありません。そこには厳格に定められたルールがあり、その工程を経て作られたものだけが “輪島塗” を名乗ることが許されます。

輪島で作られる箸にもこうした “表示基準” が明確に定められており、その製造工程などにより、「輪島塗箸」「輪島うるし箸」「輪島箸 (わじま箸)」の3種類に区別されています。

橋本幸作漆器店では、上記のうち “輪島うるし箸” を製造していますが、「輪島うるし箸」とは、【天然木の木地に、地の粉下地を施さず、中塗り、箸頭等に合成樹脂塗料を使用し、上塗りを天然漆で仕上げた箸】のことをいいます。

輪島塗の工程で作られる「輪島塗箸」とは異なり、一部に合成樹脂塗料を使用することで、効率良く丈夫なお箸を作ることが出来、価格もよりお求めやすいものとなります。また、地の粉下地を施さない分、軽量に仕上がるのも特長です。
最後に天然漆を塗り、加飾に美しい蒔絵を施すことなどによって仕上げられます。

「輪島うるし箸」は、高級感に溢れながらも普段使いしやすく、贈り物にもおすすめの塗り箸です。

橋本幸作漆器店取り扱い商品一覧

▲ Page Top

各地の手仕事・作り手 一覧

▲ Page Top