暮らしのほとり舎オンラインショップ トップページ

鈴木盛久工房 (すずきもりひさこうぼう) - 岩手県 -

鈴木盛久工房 取り扱い商品一覧 <鈴木盛久工房> | 暮らしのほとり舎

 
南部鉄器 ・ 鈴木盛久工房 ロゴ | 暮らしのほとり舎

鈴木盛久工房は、江戸時代南部藩が城をかまえた城下町・盛岡の地で、400年続く南部鉄器の老舗です。
鈴木家は、寛永2年(1625)に、南部家の本国甲州より御用鋳物師として召し抱えれて以来、藩の御用を代々勤めてきました。現在でも昔ながらの技法を受け継ぎ、様々な南部鉄器を作り続けています。
「鈴木盛久」の名は、現在は15代目・熊谷志衣子さんにより継承されています。歴代の中で初の女性鋳物師ということで、注目を集める存在です。

南部鉄器 <鈴木盛久工房> | 暮らしのほとり舎

味わい深い錆色が魅力です <鈴木盛久工房> | 暮らしのほとり舎

南部鉄器といえば漆黒、というイメージがありますが、鈴木盛久工房の鉄器は、表面をお歯黒で着色することで生まれる味わい深い“錆色”が印象的。
 
他とは違う色味や質感の表情、雰囲気が魅力です。
どの商品も南部鉄器らしい、古雅な趣と特有の風格を漂わせています。
 
※一部商品には、“黒色仕上げ”を採用しております。[霰紋玉形鉄瓶角鍋 他]

 南部鉄器とは 

 
南部鉄器といえば、岩手県の代表的な工芸品です。
その歴史は古く、平泉藤原氏三代の頃より、刀剣、鉄香炉、釜などの鋳造が行われていましたが、17世紀中頃、茶道に造詣の深かった28代南部藩主が、京都から盛岡に釜師を招き、茶の湯釜を作らせたのが始まりといわれます。
盛岡の地は、古くから砂鉄・岩鉄などの良質な鉄資源に恵まれ、川砂・粘土、漆、木炭など、鋳物に必要な原料が豊富に産出されたことも、この地で南部鉄器が栄えた大きな一因とされています。
「わび・さび」を重んじる心が生みだす独特の品格を持つ南部鉄器は、藩主の献上品として栄えた性格上、美術工芸品的要素が強いという特質があります。

商品レビューのご投稿ありがとうございます!



60代 / 女性

日の丸形鉄瓶 (中)

暫くお待ちしていた鉄瓶を昨年末に届けていただきました。
袋弦であること、美しいフォルム、適度な大きさと重量、どれも想像以上の好ましさでした。
早速お湯を沸かしたら、松籟のように知らせてくれて、思わずお礼の言葉が出ていました。
そして、いつもの普通の煎茶がとびきり美味しくなったことを、何よりお伝えしたいと思います。
長く大切に使わせていただきます。[2023/02/20]




30代 / 男性

風花鉄瓶

美味しい白湯が飲みたくて、最終的に形で選びました。
お湯の口当たりが優しくなり、味も美味しく毎日飲んでます。
長く大切に使いたいと思います。[2022/02/08]




50代 / 女性

亀甲霰平宝珠形鉄瓶 (小)

亀甲霰平宝珠形鉄瓶 / 小をこの度、購入致しました。長年の夢だったので、コロナ禍でもある今、購入しようと思い色々探してこちらにしました。
形がとても好きです。
早速、朝、この鉄瓶で沸かしたお湯を冷まし白湯を飲みました。身体が温まり、また、なんとも言えない穏やかなひとときを感じました。
ステンレスの湯沸かしとは違い重いですが、それがまた、ゆっくりかつ丁寧な動作になります。慌ただしい日常生活に鉄瓶触る時は、別の空気が流れている感じがとても心地よいです。
待つ甲斐あります!!大事に使っていきたいと思います。 画像[2022/02/04]




40代 / 女性

亀甲霰平宝珠形鉄瓶 (大)

とても素敵な商品で、想像と同じでした。
ありがとうございます。[2022/02/04]

鈴木盛久工房 取り扱い商品一覧

5,500円(税込)
3,300円(税込)
3,850円(税込)
3,850円(税込)
3,850円(税込)
3,850円(税込)
3,520円(税込)
2,200円(税込)
22,000円(税込)
25,300円(税込)
2,200円(税込)
13,200円(税込)

 暮らしのほとり舎  - Blog -

その他の鈴木盛久工房製・南部鉄瓶のお取扱いについて

「日の丸形鉄瓶」の他、下表中の南部鉄瓶についても、同様の内容にて "ご予約購入" および "購入希望登録" を承っております。
 

  容量 (ℓ) 口造り 塗装 価格 (税抜) 購入方法 納期目安
(ご予約購入時)
 櫛目丸形鉄瓶 1.3 袋鉉 姥口 錆色 220,000円 予約・登録 3年
 手毬鉄瓶(大) 1.3 袋鉉 輪口 錆色 200,000円 予約・登録 1~2年
 手毬鉄瓶(小) 1.0 袋鉉 輪口 錆色 180,000円 予約・登録 1~2年
 雪華紋鉄瓶 1.3 袋鉉 輪口 錆色 200,000円 予約・登録 1~2年
 霰紋丸形鉄瓶 0.8 無垢鉉 輪口 黒色 80,000円 予約 半年~1年
※ 納期は、メーカーの状況によって数ヵ月単位で前後する場合がございます。
※原材料の価格高騰などにより、メーカーにて値上がりする場合がございます。

上表中の南部鉄瓶の "ご予約" をご希望のお客さまは、お問い合わせフォームよりその旨をご連絡ください。後日、前受金のお支払い方法等についてご案内致します。
 
上表中に「登録」の記載がある鉄瓶について  "購入希望登録" をご希望のお客さまは、専用フォームよりお申し込みください。
 
また、その他の鈴木盛久工房製の南部鉄瓶についてもご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。

  
※「霰紋玉形鉄瓶」「水玉紋丸形鉄瓶」「風花鉄瓶」「亀甲霰平宝珠形鉄瓶 (大・小)」「松葉紋柚子形鉄瓶」は、各商品ページからお買い求め頂けます。
 
Page Top

各地の手仕事・作り手 一覧

Page Top