第四十五候「玄鳥去 (つばめさる)」 9/17~9/21頃
七十二候が白露の末候に変わり、春先にやってきたツバメが帰り始める頃となりました。
子育てを終えたツバメは、季節の移り変わりとともに暖かい南の地域へと旅立っていきます。
越冬先である東南アジアやオーストラリアまでは数千km。
1日300km以上移動することもあるそうです。
陰暦8月のことを「つばめ去り月」ともいいますが、ツバメは昔から季節の移ろいを知らせてくれる鳥として人々に親しまれてきました。
夏に子育てしていたツバメを見かけなくなったら、秋が深くなってきた証拠です。
清明の初候は「玄鳥至 (つばめきたる)」。
暖かくなった春先にはまたツバメが日本へと戻ってくるので、それまでしばしのお別れです。
▲ Page Top
この時季の二十四節気

この時季の二十四節気


季節の楽しみいろいろ

季節の楽しみいろいろ


この季節におすすめの商品

この季節におすすめの商品


▲ Page Top
▲ 七十二候 一覧へ
最近の投稿記事
2023.09.20
・「3Dセキュア2.0」(EMV 3-Dセキュア)導入のお知らせ
・「分割払い」「リボルビング払い」に対応しました
・適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ
2022.10.13
・【商品雑録】実用にも使える! 愛らしいシルエットが魅力の「リス」型置物
・【商品雑録】[イチョウのまな板]削り直しのお申し込み方法について
2019.09.30
消費税率 ”10%” に対応しました
2019.09.28
当店は「キャッシュレス・消費者還元事業」の加盟店です
2019.08.03
【和ろうそく】おすすめ!いざという時にも役に立つ昔ながらの「日本の灯り」
2019.07.06
五節句「七夕」
2019.06.19
夏越の祓
2019.06.09
雑節「入梅」
Archive
