暮らしのほとり舎オンラインショップ・トップページ
  • HOME
  • >
  • Zakka
  • >
  • ペルシャ紋燭台[鈴木盛久工房]

鈴木盛久工房ペルシャ紋燭台

ペルシャ紋燭台×和ろうそく<鈴木盛久工房×高澤ろうそく店>

南部鉄器の老舗・鈴木盛久工房の繊麗なラインが美しい手燭です。

使い込まれたような錆色と、南部鉄のもつ重厚感があいまって、どこか荘厳で静謐な佇まい。

蓮華を思わせる優美な八弁の花びらがオリエンタルな雰囲気を醸し、和ろうそくにはもちろん、アロマキャンドルにも似合います。

燭台部分が皿状なので、芯切りろうそく消し、擦ったマッチや炎の調整に切った芯なども、そのまま乗せておけるので便利です。

商品詳細(クリックすると拡大します)

Item Details

宝相華が美しい燭台は、インテリアにも素敵です。ろうそくの灯りを楽しむ情緒ある生活に。

宝相華は、中国の唐代に、神仙の世界や仏教の極楽浄土などの空想の楽園に咲く花という概念により、
牡丹や蓮、ザクロなどの、さまざまな花の美しい花の部分を組み合わせて作られました。

燭台の円周と持ち手には、楔文様が交互に入り、アクセントになっています。

手で持ち歩けるよう柄の付いた燭台は、安定性があり、地震の際にも倒れづらいなど、デザイン性だけでなく
使い勝手も申し分ありません。持ち手裏面には、さりげなく「盛久」の印が入っています。

おすすめの「ろうそく」について

おすすめの「ろうそく」について

ペルシャ紋燭台の芯の直径は、約4mm。「ろうそく等伯 (6号 / 12号)」もしくは「和ろうそく ななお」がおすすめです。

うるしろうそく」「手描き絵ろうそく」「ろうそく等伯 (3号)」「米のめぐみろうそく」「菜の花ろうそく」は燭台差し込み口の直径が小さく、ペルシャ紋燭台にあわせると、ろうそくをしっかり差し込むことができないので、「こま燭台 (小)」がおすすめです。

ペルシャ紋燭台×ろうそく消し(あひる)<鈴木盛久工房×高澤ろうそく店>

ろうそく消し(芯切り)について

燃焼時間の長い大きなサイズのろうそくには、「ろうそく消し (芯切り)」があると便利です。
和ろうそく ななお」の燃焼時間は約1時間半、「ろうそく等伯 (12号)」は約4時間。
ろうそく消しがあれば、燃焼時間の長いろうそくも、必要に応じてその都度安全に炎を消すことが出来るので、より気軽に楽しめます。
また、炎が大きいと蝋の供給が増え、ろうそくの消耗が早まりますが、そんな時の炎の調整「芯切り作業」にも役立ちます。

様々な種類の南部鉄器(鈴木盛久工房製造)

味わい深い錆色が魅力です<鈴木盛久工房>

南部鉄器といえば漆黒、というイメージがありますが、鈴木盛久工房の鉄器は、表面をお歯黒で着色することで生まれる味わい深い “錆色” が印象的。
 
他とは違う色味や質感の表情、雰囲気が魅力です。
どの商品も南部鉄器らしい、古雅な趣と特有の風格を漂わせています。
 
※一部商品には、“黒色仕上げ”を採用しております。[霰紋玉形鉄瓶角鍋 他]

ギフトラッピングについて

1ラッピングにつき「385円 (税込)」にてギフトラッピングを承っております。
 
ご希望の方は、ギフトラッピングページに記載の内容をご確認・ご了承の上、ラッピング商品と「ギフトラッピング (Gift Wrapping)」をそれぞれカートに入れ、合わせてご注文ください。
 
通常よりも発送までにお時間を頂戴致しますので、お届けまで余裕をもった日程にてお申し込みください。
 

配送サービス案内(レターパックプラス) レターパックプラスについて
配送サービス案内(レターパックプラス)|暮らしのほとり舎 レターパックプラスについて
 
     ◆ おすすめの和ろうそく
     ・和ろうそく ななお

ペルシャ紋燭台鈴木盛久工房

サイズ : 幅 21.5 × 奥行 12.0 × 高さ 3.0 cm
重さ : 300 g
素材 : 鉄
生産地 : 岩手県
 
◆ 化粧箱入り

10,000円 (税込 11,000円)

 
 

【商品の特性・ご注意】

・同じ商品でも、一点ごとに色味や質感の表情、雰囲気が微妙に異なりますが、これは、鈴木盛久工房特有の
魅力ですので、風合いとしてお楽しみください。

・一つひとつ手作りされるため、同じ商品でも寸法や重量などに若干の差異が生じる場合がございます。
おおよその “目安” としてご理解ください。

・商品がおさめられている “パッケージ(化粧箱)” は、予告なく、色やデザイン等が変更となる場合がございます。

また、入荷時期等によっては、複数商品をお買い上げの際に、異なるパッケージが混在する場合がございます。

【お手入れについて】

・鉄器は、水分や塩分、油分を嫌いますので、それらは避けてお使いください。

・汚れなどは、乾いた布で乾拭きしてください。

・乾拭きで取れない汚れは、お湯で手洗いしてください。手洗い後、色移りしても問題のない布等で
押さえるようにして水分を拭き取り、乾かしてください。

・タワシやスポンジなどでこすると傷がつき、錆の原因になります。ご注意ください。

鈴木盛久工房(すずきもりひさこうぼう)

江戸時代に南部藩が城を構えた城下町・盛岡の地で、代々続く南部鉄器の老舗。鈴木家は、寛永2年 (1625) に、南部家の本国・甲州より御用鋳物師として召し抱えられて以来、藩の御用を勤めてきました。

現代においても、受け継がれてきた昔ながらの伝統技法により、鉄瓶から鉄小物まで、様々な南部鉄器を作り続けています。

「鈴木盛久」の名は代々継承され、第13代鈴木盛久は、国の「記録作成等の措置を講ずべき無形文化財」。現在は、鈴木成朗氏(16代目)により、継承されています。グラフィックデザイナーなどの経歴をもつ16代目は、グラフィックや建築などに着想を得た造形や紋様を取り入れた個性的なデザインから、伝統的なクラシカルなデザインまで、多彩な作風が魅力。なお同工房は、来年 (2025年) には、創業からちょうど “400年目” を迎えます。

 鈴木盛久工房 取扱い商品一覧

 南部鉄器とは 

南部鉄器といえば、岩手県の代表的な工芸品です。

その歴史は古く、平泉藤原氏三代の頃より、刀剣、鉄香炉、釜などの鋳造が行われていましたが、17世紀中頃、
茶道に造詣の深かった28代南部藩主が、京都から盛岡に釜師を招き、茶の湯釜を作らせたのが始まりといわれます。

盛岡の地は古くから砂鉄・岩鉄などの良質な鉄資源に恵まれ、川砂・粘土、漆、木炭など鋳物に必要な原料が
豊富に産出されたことも、この地で南部鉄器が栄えた大きな一因とされています。

「わび・さび」を重んじる心が生みだす独特の品格を持つ南部鉄器は、藩主の献上品として栄えた性格上、
美術工芸品的要素が強いという特質があります。

南部鉄器の“茶托”いろいろ

「ペルシャ紋燭台」におすすめの商品

「ペルシャ紋燭台」におすすめの商品

  • ろうそく等伯<高澤ろうそく店>の商品詳細へ
  • 和ろうそく・ななお<高澤ろうそく店>の商品詳細へ
  • ろうそく消し・あひる&芯切りばさみ<高澤ろうそく店>の商品詳細へ
  • 南部鉄・こま燭台<高澤ろうそく店>の商品詳細へ
  • 角トレー(無地・蒔絵)<岩本清商店>の商品詳細へ
  • 国産楢材のトレイ<ヨシタ手工業デザイン室>の商品詳細へ
  • 申文鎮<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • りす置物<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • ふくろう文鎮(大・ペア)<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • 蝸牛カードフォルダ<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • 魚飾皿<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • とんぼ帽子掛け(フック)鴨居・ネジ<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • ミニトレー<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • うちわ灰皿(たんぽぽ・無地)<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • 干菓子盆(無地・蒔絵)<岩本清商店>の商品詳細へ
  • 南部鉄器のコースター<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • 南部鉄器の銘々皿(丸蝶・三角蝶)<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • 天蓋茶托<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • 瓶敷き・鍋敷き(角・丸)<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • 茶筒・カルミ「俵」ソジ・フキ・スミ<我戸幹男商店>の商品詳細へ
  • 茶筒・カルミ「釜」ソジ・フキ・スミ<我戸幹男商店>の商品詳細へ
  • 南部鉄器のペーパーナイフ<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • ヴァイオリントレイ<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • 南部風鈴(南部富士)<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • 水鳥箸置き<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • 南部鉄器の栓抜き(未・申・酉)<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • 角鍋(小・大)<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • 花器すずはな(氷割・ライン・布目)<能作>の商品詳細へ
  • そろりミニ<能作>の商品詳細へ
  • ちょこっとトレー(無地・蒔絵)<岩本清商店>の商品詳細へ
  • ひょうたん箸置き<岩本清商店>の商品詳細へ
  • ひょうたんトレー(小・中・大・セット)<岩本清商店>の商品詳細へ
  • ひょうたん盆<岩本清商店>の商品詳細へ
  • 蓋置「万華鏡」<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • 丸盆<岩本清商店>の商品詳細へ
  • 十六角盆<岩本清商店>の商品詳細へ
  • 箸置き「鶴亀・松竹梅」<能作>の商品詳細へ
  • 輪島うるし箸・雪月風花(桜・波・楓・雪)<橋本幸作漆器店>の商品詳細へ
  • コーヒーミル<MokuNeji>の商品詳細へ
  • 江戸ガラス・綾<廣田硝子>の商品詳細へ
  • 国産材の木製ミラー&スタンド<ヨシタ手工業デザイン室>の商品詳細へ
  • 南部鉄器の蚊遣り<鈴木盛久工房>の商品詳細へ
  • 遊楽の印<工房 蓮>の商品詳細へ
  • エンボッサー(型押しスタンプ)<工房 蓮>の商品詳細へ
  • artnic S(アートニック)<ツキネコ>の商品詳細へ
  • バーサマジック・デュードロップ<ツキネコ>の商品詳細へ

暮らしのほとり舎 - Blog -

▲ Page Top

 

ペルシャ紋燭台
鈴木盛久工房


暮らしのほとり舎SNSリンク(Twitter・facebook・Instagram) Instagram Facebook Twitter