季節の草花「柊 / 疼木 (ひいらぎ)」


モクセイ科のヒイラギは、キンモクセイが咲き終わった晩秋に、白く小さな花を咲かせ、ほのかな甘い香りを漂わせます。
 
木へんに冬と書く「柊の花」は、冬の季語。
 
常緑のヒイラギの葉は、トゲのように鋭くとがった鋸歯があるのが特徴です。
 
特に若い木は葉のトゲが鋭く、このトゲに触れると「疼ぐ (ひいらぐ) = 痛む」ことから、この名がつきました。

ヒイラギの葉

古くからヒイラギの鋭いトゲは邪鬼の侵入を防ぐと信じられ、庭木にも使われてきました。
 
節分の日に、イワシの頭をヒイラギの枝に刺し、魔除けとして戸口に飾る習慣もお馴染みですね。
 
ただ、ヒイラギの象徴ともいえるこのトゲは、老木になると丸く滑らかに変わります。
人間と同じく、年を取ると角がとれて丸くなるようです。
 
金沢・兼六園にあったヒイラギの葉は、実際にトゲがなくなり丸みを帯びていました。

ヒイラギの丸葉[兼六園 / 石川県金沢市]

ところでクリスマスに飾られる赤い実の植物も「ヒイラギ」と呼ばれますが、これはモチノキ科のセイヨウヒイラギという植物で、まったくの別物です。
 
モクセイ科のヒイラギは、夏になると暗紫色のきれいな実をつけます。
 
また、材は緻密で堅いため、印材、そろばん玉、櫛、将棋駒などの材料に使われます。

ヒイラギの実

関連記事リンク

関連記事リンク

""

季節の楽しみいろいろ

季節の楽しみいろいろ

""

この季節におすすめの商品

この季節におすすめの商品

""
  • 天蓋茶托 <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 茶筒 Karmi (俵) ソジ・フキ・スミ <我戸幹男商店>|暮らしのほとり舎
  • 茶筒 Karmi (釜) ソジ・フキ・スミ <我戸幹男商店>|暮らしのほとり舎
  • 銘々皿 (丸蝶・三角蝶) <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 瓶敷き / 鍋敷き (角・丸) <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 楢材のトレイ Wood Tray <ヨシタ手工業デザイン室>|暮らしのほとり舎
  • 角トレー (無地 / 蒔絵) <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • ちょこっとトレー (無地 / 蒔絵) <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • ひょうたん盆 <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 小皿 (三角・四角) <能作>|暮らしのほとり舎
  • 小鉢 (三角・四角) <能作>|暮らしのほとり舎
  • 天然木口盆 <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 小鉢 Kuzushiシリーズ - Tare (大・中・小) <能作>|暮らしのほとり舎
  • 小鉢 Kuzushiシリーズ - Yugami (大・中・小) <能作>|暮らしのほとり舎
  • 干菓子盆 (無地 / 蒔絵) <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 箸置き(結び) 桐箱入5点セット <能作>|暮らしのほとり舎
  • 箸置き(8) 桐箱入5点セット / 紙箱入2点セット <能作>|暮らしのほとり舎
  • ひょうたん箸置き <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • 9玉 長柄箒 (最高級鬼毛) <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 7玉 長柄箒 (最高級鬼毛) <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 5玉 手箒 (最高級鬼毛) <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 9玉 長柄箒 (皮巻き) <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 7玉 長柄箒 (皮巻き) <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 5玉 手箒 (皮巻き) <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • はりみ (ひも付き) / 大・小 <白木屋傳兵衛>|暮らしのほとり舎
  • とんぼ 帽子掛け / フック (鴨居・ネジ) <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 3玉 荒神箒 / ダルマ 中 <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎

▲ Page Top