二十四節気「小雪 (しょうせつ)」 11/22~12/6頃


二十四節気が立冬から小雪へ変わりました。
 
木々の葉が落ち、北国や山間部では初雪が舞い始める頃です。
 
日を追うごとに冷え込みが増し、外はもう冬の気配。
ですが、冬とはいえ、雪も寒さもまだ少しであることから「小雪」と言われたのだそう。

小雪 (しょうせつ) <二十四節気>|暮らしのほとり舎

一方で、この時季は移動性高気圧に覆われると、平野部では暖かくなることも多くなります。
そんな春のように穏やかな日を「小春日和 (こはるびより)」といいます。
 
また、小春日和が続くと、春と勘違いしたのか、桜やたんぽぽなどの春の花が咲くこともあり、この花たちは「帰り花」「忘れ花」「狂い花」などと呼ばれます。
干天が続いたり、台風などで木が傷んでしまった年に多いと言います。
 
12月7日頃から二十四節気は「大雪 (たいせつ)」に変わり、本格的な冬の訪れはもう目前です。

▲ Page Top

""
二十四節気「小雪」の七十二候

""
二十四節気「小雪」の七十二候 

””

""
季節の楽しみいろいろ

""
季節の楽しみいろいろ 

””

""
この季節におすすめの商品

""
この季節におすすめの商品 

””
  • 9玉 長柄箒 (最高級鬼毛) <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 7玉 長柄箒 (最高級鬼毛) <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 5玉 手箒 (最高級鬼毛) <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 9玉 長柄箒 (皮巻き) <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 7玉 長柄箒 (皮巻き) <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 5玉 手箒 (皮巻き) <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • はりみ (ひも付き) / 大・小 <白木屋傳兵衛>|暮らしのほとり舎
  • とんぼ 帽子掛け / フック (鴨居・ネジ) <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 3玉 荒神箒 / ダルマ 中 <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 4玉 荒神箒 / トサカ 小 <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 4玉 荒神箒 / トサカ 大 <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 棒たわし / 小・中・大・特大 <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 棕櫚たわし / 小判型 (中) <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 柄付き棕櫚たわし / ショート <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 柄付き棕櫚たわし / 水筒 細長 <山本勝之助商店>|暮らしのほとり舎
  • 菜の花ろうそく <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • 米のめぐみろうそく <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • うるしろうそく <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • ろうそく等伯 <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • 手描き絵ろうそく (春・夏・秋・冬・12か月セット) <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • 和ろうそく ななお <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • ろうそく消し (あひる) 芯切りばさみ <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • 南部鉄 こま燭台 <高澤ろうそく店>|暮らしのほとり舎
  • 角トレー <岩本清商店>|暮らしのほとり舎
  • ミニトレー <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • うちわ灰皿 (たんぽぽ・無地) <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • ペルシャ紋燭台 <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • 魚飾皿 <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • りす置物 <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎
  • ふくろう文鎮 (大・ペア) <鈴木盛久工房>|暮らしのほとり舎

▲ Page Top