廣田硝子
昭和モダン珈琲 シュガーポット / ミルクピッチャー
 
            
 
               Item Details
どこか懐かしい雰囲気が漂うシュガーポットとミルクピッチャー。シンプルながら上品な佇まいで、豊かなお茶の時間に彩りを添えてくれます。シュガーポットは、お砂糖はもちろん、小さなお菓子やキャンディーなどを入れても素敵です。
 
               Item Variation
 
               
 
               ギフトラッピングについて
 
               
 
                昭和モダン珈琲シュガーポット
廣田硝子
 
               - サイズ : 11.0 × 9.5 × H 10.5 cm
 - 重さ : 330 g
 - 素材 : ガラス
 - 生産地 : 東京都
 - ◆ 化粧箱入り
 
3,080円(税込)
 
                  
   
                
 
                昭和モダン珈琲ミルクピッチャー
廣田硝子
 
               - サイズ : 6.5 × H 8.2 cm
 - 容量 : 80 ml
 - 重さ : 160 g
 - 素材 : ガラス
 - 生産地 : 東京都
 - ◆ ボール紙箱入り
 
1,980円(税込)
 
                  
   
                
【商品の特性・ご注意】
・一つひとつ手仕事で作られている為、サイズや重さ等は、それぞれ僅かに異なります。おおよその “目安” としてご理解ください。
・熱湯、電子レンジ、オーブン、冷凍庫、直火ではご使用頂けません。
・急激な温度変化によって割れることがございます。温まっているガラスに冷たいものを入れたり、温まっているガラスを濡れたところに置いたりすることは避けてください。
・欠けたり、傷やひびが入ったものは、使用しないでください。傷は破損の原因にもなりますので、ガラス同士や硬いものがぶつからないようご注意ください。
・スタック専用のガラス以外は、積み重ねないでください。
・商品がおさめられている “パッケージ” は、予告なく、色やデザイン等が変更となる場合がございます。
また、入荷時期等によっては、複数商品をお買い上げの際に、異なるパッケージが混在する場合がございます。
【お手入れについて】
・洗う際は、やわらかいスポンジ(柄付きスポンジ推奨)に中性洗剤をつけて、やさしく洗ってください。
・クレンザーをご使用の場合は、説明書をよくご確認の上、ガラス製品に使用しても問題無いものをお選びください。
・ガラス製品への使用に適さないクレンザーや、研磨剤入りスポンジ、金属たわし等は、ガラスに傷を付け、破損の原因となりますので使用しないでください。
・食洗機や乾燥機には入れないでください。
廣田硝子 (ひろたがらす)
明治32年(1899)創業の東京の老舗ガラスメーカー。
江戸切子や吹き硝子など、脈々と受け継がれる手仕事による伝統的製造を継承し、 現代のインテリアに調和する繊細で美しいガラス製品を作り続けています。
▶ 廣田硝子 取扱い商品一覧
「シュガーポット / ミルクピッチャー」におすすめの商品
 
               ▲ Page Top
 
              
 
                 
                
                 
                
 
                 東北
 
               
               
                
                 
                
 
                 関東
 
               
               
                
                 
                
 
                 北陸
 
              - 能作 (高岡鋳物)
 - syouryu (錫食器)
 - 橋本幸作漆器店 (輪島うるし箸)
 - 高澤ろうそく店 (七尾和ろうそく)
 - 岩本清商店 (金沢桐工芸)
 - 我戸幹男商店 (山中漆器)
 - MokuNeji (山中漆器)
 - 双葉商店 (銀杏のまな板)
 
 
                
                 
                
 
                 中部
 
               
               
                
                 
                
 
                 近畿
 
               
               
                
                 
                
 
                 四国
 
               
               
                
                 
                
 
                 九州
 
               
             
 
               
 
            
 
            
 
                 
 
                 
 
                 
 
                 
 
                 
 
                  
 
                  
 
                
 
                
 
                
 
                
 
                 


































