鈴木盛久工房ペーパーナイフ

南部鉄器の老舗・鈴木盛久工房の
「ペーパーナイフ」です。
郵便物の開封時など、何かとあると便利なペーパーナイフ。
はさみやカッターでも開封できますが、封筒の中身までうっかり切ってしまうこともありますよね。
そんな時に最適なのが、ペーパーナイフです。
カッターとは違い刃が鋭利ではないので手を切る心配もなく安心して使えます。
握りやすく使いやすい大きさで、手にしっくりと馴染みます。

Item Details


シンプルでなめらかなフォルムが
クラシカルなペーパーナイフ。
机の上にさりげなく置いておいても
素敵です。
ペーパーナイフの一番の用途は、もちろんレターオープナーとしてですが、新聞や雑誌を切り抜いたり、ミスプリント紙をメモ用紙に転用する際にと、意外に出番は多いもの。
段ボールを開くときにも便利です。
ペーパーナイフは、なくてもいいけど、あると断然便利なアイテムです。
はさみやカッターだと意外に難しいのが、二つ折りにした紙を “折り目に沿ってまっすぐ切る” 作業です。
はさみではまっすぐ切ること自体難しいですし、カッターナイフだと、切れ味が良すぎて紙の折れ目通りに切れず、どうしても曲がったりギザギザになってしまいます。
それに比べて、しっかりとした厚みのあるペーパーナイフは必要以上に切れすぎず、切り分ける作業に最適です。
ギフトラッピングについて



男性
質感、重さ、触り心地、とっても良いです。雰囲気があります。はさみのような刃のするどさは無いので、切るというより、封を裂くという感じです。[2017/03/29]

20代 / 男性
クリスマスプレゼントとして購入しました。
なかなか無いデザインで相手も喜んでくれていました。
急な包装変更にも快くご対応いただきありがとうございました。[2016/12/26]

男性
これまで使っていたペーパーナイフは華奢な感じで気に入っていませんでした。色々探した結果本品に行き当たりました。もともと南部鉄が好きなので大変気に入っています。使わせていただきます。[2016/02/02]



ペーパーナイフ鈴木盛久工房
サイズ : 幅 28 × 長さ 163 × 厚さ 6 mm
重さ : 55 g
素材 : 鉄
生産地 : 岩手県
◆ 化粧箱入り
4,000円 (税込 4,400円)
【商品の特性・ご注意】
・同じ商品でも、一点ごとに色味や質感の表情、雰囲気が微妙に異なりますが、これは、鈴木盛久工房特有の
魅力ですので、風合いとしてお楽しみください。
・一つひとつ手作りされるため、同じ商品でも寸法や重量などに若干の差異が生じる場合がございます。
おおよその “目安” としてご理解ください。
・商品がおさめられている “パッケージ(化粧箱)” は、予告なく、色やデザイン等が変更となる場合がございます。
また、入荷時期等によっては、複数商品をお買い上げの際に、異なるパッケージが混在する場合がございます。
【お手入れについて】
・鉄器は、水分や塩分、油分を嫌いますので、それらは避けてお使いください。
・汚れなどは、乾いた布で乾拭きしてください。
・乾拭きで取れない汚れは、お湯で手洗いしてください。手洗い後、色移りしても問題のない布等で
押さえるようにして水分を拭き取り、乾かしてください。
・タワシやスポンジなどでこすると傷がつき、錆の原因になります。ご注意ください。
鈴木盛久工房(すずきもりひさこうぼう)
江戸時代に南部藩が城を構えた城下町・盛岡の地で、400年続く南部鉄器の老舗。
鈴木家は、寛永2年 (1625) に、南部家の本国・甲州より御用鋳物師として召し抱えられて以来、藩の御用を代々勤めてきました。
昔ながらの伝統技法を受け継ぎ、様々な南部鉄器を作り続けています。
第13代鈴木盛久は、国の「記録作成等の措置を講ずべき無形文化財」。
現在、「鈴木盛久」の名は、15代目の熊谷志衣子さんにより、継承されています。歴代の中で初の女性鋳物師ということで、注目を集める存在です。
鈴木盛久工房 取扱い商品一覧
南部鉄器とは


南部鉄器といえば、岩手県の代表的な工芸品です。
その歴史は古く、平泉藤原氏三代の頃より、刀剣、鉄香炉、釜などの鋳造が行われていましたが、17世紀中頃、
茶道に造詣の深かった28代南部藩主が、京都から盛岡に釜師を招き、茶の湯釜を作らせたのが始まりといわれます。
盛岡の地は古くから砂鉄・岩鉄などの良質な鉄資源に恵まれ、川砂・粘土、漆、木炭など鋳物に必要な原料が
豊富に産出されたことも、この地で南部鉄器が栄えた大きな一因とされています。
「わび・さび」を重んじる心が生みだす独特の品格を持つ南部鉄器は、藩主の献上品として栄えた性格上、
美術工芸品的要素が強いという特質があります。
南部鉄器の“茶托”いろいろ


「ペーパーナイフ」におすすめの商品

「ペーパーナイフ」におすすめの商品


暮らしのほとり舎 - Blog -



東北

関東

北陸

中部

近畿

四国

九州



